須飼 真理 (Sugai Mari) プロフィール
アメリカン大学 国際関係学部(ワシントンD.C.、アメリカ)、立命館大学国際関係学部 卒業。
(各部共同学位(DUDP)プログラムを利用し、最短の4目年間で2つの大学を卒業)
アメリカン大学在学中に、ベルギーのブリュッセルへ1学期間留学。
子どもの福祉に関するNGOでインターンをし、そこでイタリア人の同僚と出会う。
彼女の実家を訪れ、イタリアの人々の笑顔、言語、文化の魅力に魅せられる。
大学卒業後、すぐにプライスウォーターハウスコンサルタント株式会社(現日本IBM)入社。
情報・通信・エンターテイメント業界を対象とした戦略コンサルティング部門、CRM部門に所属。
営業戦略策定、営業支援、データベースマーケティングなどの戦略系プロジェクトや、
業務支援システムの構築・テストなど、国内外の幅広いプロジェクトに7年強従事。
また、IBMのグローバル方法論の日本導入責任者として、マネージャ向け研修も実施。
大学時代に魅せられ、いつか住んでみたいと思い続けたイタリアに留学すべく退職。
イタリア、ボローニャで1年間語学留学の後、再びイタリアへ渡り結婚。第1子出産。
展示会・イベント設営企業に、海外新規顧客開拓リサーチ担当として勤務。イタリアでのビジネススキルを習得。また、フリーランスコンサルタントとして日本企業向けに米国、欧州、アジアの製薬業界をはじめとする市場調査などを実施。
第1子の保育園入学を機に「フェリチターリア」としての活動を開始。
エミリア=ロマーニャ州で初の日本人として、旅行者様をご支援することができる「旅行添乗員(Accompagnatore Turistico)」ライセンスを取得(2018年5月現在、日本人としては唯一)。
また、FAI(Fondo Ambiente Italiano:イタリア環境基金)が提供する外国人を対象とした 「Arte un Ponte tra Culture」のコース(*注1)にて、ボローニャ在住の日本人として初めてボローニャの文化・芸術を歴史的観点から学んだ文化・芸術メディエーターでもある。
(注1:コースで学んだ街の歴史や芸術・文化などを、ボローニャ在住の同国人(私の場合、日本人)と共有し、彼らがボローニャ市民として町へ溶け込んでいくことを促進するためのコース。)
屋号 | フェリチターリア(Felicitàlia) |
事業主 | 須飼 真理 |
事業形態 | 個人事業(イタリア商業税番号:03418801209) |
事業内容 | 通訳・翻訳、旅行アシスタント、コーディネート |
活動拠点 | イタリア、ボローニャ |
メールアドレス | info.felicitalia@gmail.com |
HPアドレス | http://www.felicitalia.net |
Facebookページ | https://www.facebook.com/felicitalia |
海外にいるからこそ、日本の伝統的な文化を大切にしたいと思い、着付けの勉強をしました。まだまだ初心者ですが、展示会やイベントなど、和装での対応も可能です。
ヨガの呼吸法を取り入れた健康エクササイズ「笑いヨガ」のリーダー(講師)資格を持っています。ホッホッ、ハハハ!
4歳からのクロスステッチに始まり、タイルの絵付けやビーズアクセサリー作り、スワロフスキーデコレーションなど色を組み合わせることが好き。
体系的に色彩を学ぶために色彩能力検定の勉強をしました。
イタリアに来る前に、自分でカルジェルができるようにとコースを受講。結婚式のネイルはスカルプチュアも自分で。
子どもたちが生まれてからはすっかり指先のケアから遠ざかっているので、また再開したいところ。
イタリア語:CILS C1 ( Tre )
英語:アメリカ4年生大学卒業資格
フランス語:実用フランス語技能検定 3級
はるか昔に取得したこんな資格たちも。
家庭科技術検定 食物4級
家庭科技術検定 被服4級
書道5段
食物検定ではキュウリの千切りの試験があり、練習用のキュウリの酢漬けばかりが毎日食卓に並ぶ羽目に。おかげで、試験ではキュウリを30秒間で120枚切ることができました!